つみれ鍋

今回ご紹介します鍋料理レシピは、「つみれ鍋」です。つみれと言えば、つみれ汁やおでんの具として食されていますが、今回の鍋レシピでは鍋の具材として使います。つみれの消費が寒い季節に多いことも、温かい料理に使われることがほとんどだからでしょう。
つみれという名前の由来は、練った魚肉を摘まんで湯に入れる摘み入れという行為からつけられ、その歴史は古く江戸時代にはすでに人々に食されていたと言われています。江戸時代の方々も食していたであろう食材、つみれを使って平成時代の私たちも鍋としていただいてみましょう。
では、はじめましょう。

●つみれ鍋
材料:イワシ...200g イワシ用調味料(料理酒...少々 塩...少々 片栗粉...大さじ1 ショウガ...少々) 白菜...4分の1個 長ねぎ...1本 えのき...1袋 水...2カップ しょうゆ...少々 料理酒...少々 みりん...少々 三つ葉...お好みの量
作り方
1、イワシはまな板の上で包丁を使い手動で細かく刻むか、簡単にフードプロセッサーを使うかどちらかの方法で、細かくします。そこへ、イワシ用の調味料を入れてよく混ぜます。最近ではスーパーで、すり身として売られていますので、それを使っても構いません。
2、白菜、長ねぎを食べやすい大きさに切りましょう。えのきは石付を落とし、小分けにしておきます。
3、鍋に水、料理酒、しょうゆ、みりんを入れて煮立たせます。煮立ったところで、イワシを丸めて1個ずつ入れていきましょう。全部入れましたら、そこへ白菜、長ねぎ、えのきを入れて煮込みます。
4、全体に火が通りましたら、仕上げに三つ葉を少々加えれば出来上がりです。



まもるっち